top of page
株式会社T・T・O

社員アンケートの声から実現!塗装勉強会を開催しました

  • 春香 新道
  • 5月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、採用担当の高畠です。

ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ、すっかり暖かくなってきましたね。


今回は、社員アンケートの声をきっかけに実現した「塗装勉強会」の様子をお届けしたいと思います!



社員の声をすぐカタチに!


今回の勉強会の開催は、前々回のブログでご紹介した「社員アンケート」がきっかけ。


「より働きやすい会社にするために改善してほしいことはありますか?」という質問に対して、多くの社員から「研修やスキルアップの機会がもっとほしい」という声が寄せられました。


その声を受け、「すぐにできることから始めよう!」と私たちも動き出し、今回の勉強会を開催することになりました!



第一回は“塗装の基礎”をテーマに開催


今回のテーマは「塗装の基礎知識」。 当社で使用している塗装機械メーカーの方を講師にお招きし、約1時間の座学スタイルで実施しました。

普段使用している塗装機械の特性や安全に使うための注意点など、知っているようで知らない、基本に立ち返ることができる研修内容です。


ree


参加者は10名、塗装職以外のスタッフも参加し、会社全体として基礎知識の底上げができるいい機会となりました。



参加者の声を紹介♪


参加した社員からは、こんな感想が寄せられました!


普段使っている機械の特性について改めて知ることができた。自分の使い方にミスが多かったことにも気づけたので、改善していきたい
廃棄塗料の削減が環境保全につながると知った。これからは段取りや計画をしっかり立てて、無駄を減らしていきたい
安全に塗装できるよう、ケーブルをきちんと配線したり、通路をスムーズに通れるようにするなど、意識しながら掃除や片付けをしていきたい

さらに学びたいという声も。


実際の塗装方法など、実技的な勉強会も開催してほしい
色成分や材質に応じた塗装方法について、さらに深く学べる機会があると嬉しい

みなさん前向きに参加してくれ、更なるスキルアップを目指す嬉しい声も。





今後も“学びの場”を定期的に!


これからも、社員の「学びたい!」という声にこたえ、いろいろなテーマの勉強会を定期的に開催する予定です!


塗装の仕事は、学べば学ぶほど奥が深い世界。だからこそ、コツコツ学んでいくことで確実にスキルアップができるんです。


今回の勉強会で学んだ内容や、そこから生まれた現場での気付きや工夫を、積極的に仲間と共有しながら、現場全体でレベルアップしていけたらいいなと思います。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page